毎月3~4回練習し、富山能楽堂の催し物に出演、参加のために本の内容により、各役を決め、謡い方を細かく教わります。また、日本の古典芸能である能楽、狂言や富山薪能(出演もあり)等の能舞台での演技にふれています。三月には、上市宝生会新春謡曲大会で、日頃、頭の体操、心の体操にと、健康のために教わった発表の場を作っています。

富山薪能(富山能楽堂) 
新春謡曲大会 
| 名称 | 上市公民館謡曲教室 | 
| 指導者 | 山本末雄 | 
| 代表者 | 戸田紀良 | 
| 主な稽古場所 | 上市公民館(上市町南町19) | 
| 稽古日 | 毎週金曜日 | 
| 発表会 | 4月 春季能楽大会(能楽堂) 9月 夏季謡曲大会(能楽堂) 2月 新春謡曲大会(上市公民館)  | 
| 会費月謝等費用 | 会の内規による |